検診について
健康診断は健康保険の加入先によって期間・費用が異なりますので、
受診券をよくご確認下さい。
荒川区国民健康保険加入者の検診について
40歳以上の荒川区国民健康保険加入者の検診は、7月1日〜11月30日に行います。
検診費用は無料です。
検診を希望される方は、荒川区から送付される受診券と保険証を必ずお持ち下さい。
予約は不要ですが、正確な検査結果を得るために、
食後4時間以上経ってからお越し下さい。
また、尿検査がありますので、お手洗いは済ませないでお越し下さい。
検査項目は、身長、体重、血圧、腹囲、尿検査、胸部レントゲン、心電図
採血(貧血、肝機能、コレステロール、血糖など)、問診です。
検査結果は1週間後以降、当院にてご説明致します。郵送は致しませんのでご注意下さい。
なお、例年、検診期間の最終月(11月)は
インフルエンザワクチン予防接種の時期と重なるため大変混み合います。
お待たせすることもあると思いますがご了承下さい。
ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
胃がんリスク検診について
本年度中に35,40,45,50,55,60歳の年齢になる区民の方に、
胃がんリスク検査を実施します。
検診費用は1000円です。
実施期間は7月1日〜11月30日です。
該当する方には、「胃がんリスク検査ご案内&受診券」が荒川区より郵送されます。
検診を希望される方は、受診券と保険証を必ずお持ち下さい。
予約は不要です。
検査結果は当院にてご説明いたします。(郵送はいたしません)
国保ベース集合契約検診について
40-74歳の方で、国保ベース集合契約に参加した保険者の被保険者(本人)と
被扶養者(その家族)の方の検診は、10月1日〜3月31日に行っています。
但し、検診費用・期間は、加入先の健康保険によって異なります。
該当される方には、お勤め先又は加入されている健康保険組合から
受診券(又は受診カード)が送付されます。
検診を希望される方は、受診券(受診カード)と保険証
住所が確認出来るもの(免許証など)を必ずお持ち下さい。
予約は不要ですが、正確な検査結果を得るために、
食後4時間以上経ってからお越し下さい。
また、尿検査がありますので、お手洗いは済ませないでお越し下さい。
検査項目は、身長、体重、血圧、腹囲、尿検査、胸部レントゲン、心電図
採血(貧血、肝機能、コレステロール、血糖など)、問診です。
検査結果は1週間後以降、当院にてご説明致します。郵送は致しませんのでご注意下さい。
ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
東振協専用検診について
保険組合から東振協専用検診受診カードが送られてきた方の検診を行っています。
検診期間は4月1日〜3月31日(年度内)です。
検診費用は組合によって異なり、受診カードに記載されています。
希望される方は、受診カードの問診をご記入の上、保険証と一緒にお持ち下さい。
予約は不要ですが、正確な検査結果を得るために、
食後4時間以上経ってからお越し下さい。
また、尿検査がありますので、お手洗いは済ませないでお越し下さい。
検査項目は、身長、体重、血圧、腹囲、尿検査
採血(貧血、肝機能、コレステロール、血糖など)です。
検査結果はご自宅に郵送されます。
ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
一般検診について
一般検診(学校入学前、入職前、ヘルパーなどの実習前に提出するものなど)を
行っています。
検診費用は自費になります。
検査項目によって費用が異なりますので、詳しくは当院までお問い合わせ下さい。
なお、一般的な入職時検診の内容は、
身長、体重、視力、色覚、聴力、血圧、問診、尿検査、胸部レントゲン、心電図、
採血(貧血、肝機能、コレステロール、血糖)となりますが、
会社や学校によっては実施しない項目や、追加の項目があることがあり
それによって費用が異なります。
予め、上記以外の項目の有無を学校や会社にお問い合わせして調べておいていただけると
当院への費用のお問い合わせ時に参考になります。
Copyright (C) 2007- Koyama-Naika-Iin All Rights Reserved.